• HOME
  • メニュー
  • 初めてのかたへ
  • ブログ
  • 店舗情報

背骨の歪みについて

2020.09.14 ビフォーアフター

ご覧いただきありがとうございます。

本日は背骨の歪みについてです。
背骨は身体を支える大黒柱であり、脳から全身に神経が伸びる通り道です。
その大黒柱がゆがむと、筋肉のコリや身体の痛み、自律神経の乱れなど他にもいろいろなところに不調をきたします。

そして、骨は毎日少しづづ分解と再生を繰り返しているため、長い期間ゆがんだまま放置すると、ゆがんだ状態で骨が形成されてしまいます。
そうならないうちに背骨をきれいなS字の状態に戻すのが理想です。
その為にも正しい姿勢を維持することはとても大切です。

今回のお客様は身体をねじった姿勢で、デスクワークをされていたようです。
その為身体の左右のバランスが崩れ、正面・側面どちらから見てもゆがんでいるのが分かります。
症状としては、自律神経の乱れや便秘、代謝の低下などがありました。

まだ若いお客様でしたので、一回の施術でもかなり整いました。
しかし、悪い姿勢を数年単位で続けていると骨が変形し戻りにくくなりますのでお早目の改善をオススメします。

  • 前の記事
  • 一覧へ戻る
  • 次の記事

最近の投稿

  • 3月の営業案内
  • 2月の営業案内
  • 謹賀新年
  • 年末年始の営業のご案内
  • 12月の営業案内

カテゴリー

  • お客様の声 (6)
  • お知らせ (5)
  • ビフォーアフター (14)
  • ブログ (30)
  • 営業日カレンダー (6)

キーワード検索

  • ビフォーアフター
  • 背骨の歪みについて

姿勢整体と台湾式足つぼ
ビリケン

〒325-0061
栃木県那須塩原市末広町53-44
Googleマップ

お電話で予約
LINEで予約

営業時間10:00〜20:00
(最終受付19:00)
火曜日定休

  • HOME
  • メニュー
  • 初めてのかたへ
  • ブログ
  • 店舗情報
©AshitsuboBiriken