
2025.03.23
「自律神経」は無意識のうちに身体を管理してくれている神経です。
内臓の働き、ホルモンバランスの管理、血圧の調整や体温調節など身体の大切な働きを管理してくれています。
「体温調節」では寒いときは熱を逃がさないようにし、暑いときは熱を放出して体温を一定に保てるようにしてくれています。
しかし急激な温度変化があると、負担が大きくなり体温調節の切り替えが上手くいかなくなってきます。
それが心身の疲労と自律神経の不調の原因になってしまいます。
症状として頭痛・疲労の蓄積・無気力・筋肉のコリ・内臓の働きの低下などの原因にもなってきます。
対策としては規則正しい生活や適度な運動、できるだけ寒暖差をなくす、朝陽をあびるなどが良いと言われています。
当店でも少しでも体調を改善のためのお手伝いが出来ればと思います。
オススメのメニューは「足つぼ」と「ヘッドセラピー」です。